葬儀の流れ

事前準備

Preparation

もしもの時にご遺族が短時間で行わなければならないことは、たくさんあります。 そのような状況に備え、一般的な葬儀の手順やご遺族の役割を理解し事前に準備しておくことで、落ち着いて対応することができます。

STEP
ご危篤・ご逝去
葬儀の事前準備のため、ワンライフに電話で問い合わせをしようしている手元

ご家族やご友人がお亡くなりになった場合は、まずはお電話でワンライフにお問い合わせください。
深夜や早朝でも問題ございません。24時間365日、専門のスタッフがご対応し、必要な手配やご案内をいたします。
もし病院から葬儀社のご紹介を受けられた場合は、その旨をお知らせください。

24時間365日 受付中

  • スマートフォンの場合、タップで電話がかかります。「ホームページを見た」とお伝えいただけるとスムーズにご案内できます。
お電話の際にお伺いすること
  1. 故人様
    • お名前 (生年月日をお伺いする場合もあります)
  2. ご連絡者
    • お名前と連絡先の電話番号 (携帯電話など)
  3. お迎え場所
    • 病院・施設名・住所
  4. ご安置先
    • ご自宅もしくは安置施設など
ご注意していただくこと

病院や施設で亡くなられた場合
病院でお亡くなりの場合、故人様のご遺体を安置室にご移動(搬送)しなければなりません。
その際、病院から葬儀社を紹介されることがあるようですが、お断りしても失礼にはあたりません。
搬送が必要な場合は、どうぞワンライフまでお電話ください。

※ご自宅で亡くなられた場合
ご自宅でお亡くなりの場合、まずはかかりつけの主治医を確認し連絡をし、指示に従ってください。
かかりつけ医がいない場合は、最寄りの警察署に連絡してください。
その後のご葬儀までの流れやご案内はワンライフでお受けしますので、すぐにお電話いただけたらと思います。

STEP
お迎え
病院等でお亡くなりになられた時に、自社所有の寝台車で迎えいに行く時の車

病院等でお亡くなりになった場合、自社所有の寝台車で速やかにお迎えに伺い、ご自宅または安置場所まで搬送いたします。
※医師より「死亡診断書」の受け取りが必要です。

STEP
ご遺体の安置
ご遺体の前で手を合わせている葬儀社の女性スタッフ

どちらでもお選びいただけますので、ご安心ください。

  • ご自宅安置(ご自宅に搬送)
  • 葬儀社安置施設(ご自宅に安置できない場合、安置施設に搬送いたします。)
STEP
葬儀のお打ち合わせ
一日葬プランを説明するスタッフの手元

ご喪家とのお話し合いの上、葬儀の詳細について打ち合わせを行います。ワンライフでは、丁寧な説明を心がけ、お客様がご納得いただいた上でお見積りをご提供しております。
不明点やご不安な点がございましたら、どうぞご遠慮なくご相談ください。

主な打ち合わせ内容
  1. 式場と日取りの日程
  2. 葬儀の形式と規模や予算
  3. 通夜ぶるまいや返礼品の数の設定
  4. 遠方から来られる方の宿泊先などの手配

など。

葬儀の流れ

Flow

ワンライフでは、費用や内容に沿ったプランをご選択いただけます。アフターサポートも充実していますので、安心してお任せください。
運営管理スタッフ、司会進行や式場使用料など、必要なものが含まれたプランでご遺族が安心して葬儀を執り行えるよう、真摯に対応させていただきます。
不明点などございましたら、お気軽にこちらまでお問い合わせください。

STEP
納棺の儀
納棺の儀で棺にお花を入れている女性スタッフの手元

「納棺の儀」とは、故人様を棺に入れる作業であり、ご遺族と参列者が最後の別れを告げる大切な儀式です。感謝と尊敬の気持ちを込めて行います。

STEP
お通夜
お通夜で受付で香典や弔電・供物を受け取っている女性

「お通夜」は、ご遺族や友人が集い、故人様を偲びながら静かに過ごす儀式です。思いを分かち合い、支え合う時間となります。

一般的なお通夜の流れ
  1. ご遺族と参列者の着席
  2. 僧侶の入場
  3. 読経
  4. 焼香
  5. 僧侶の法話
  6. 喪主の挨拶
  7. 通夜ぶるまい
STEP
葬儀・告別式
葬儀・告別式で祭壇の前で手を合わせる男性

「葬儀・告別式」では、ご遺族と共に故人様を送る儀式が執り行われます。感謝と哀悼の言葉が共有され、故人様に最後の別れが告げられます。

STEP
火葬
火葬場へ棺を運んでいる家族


「火葬」は、故人様を火で送り、遺骨を灰として収める儀式です。故人様のお顔を見ることができる最後の場でもあります。

一般的な火葬の流れ
  1. 火葬(1時間~1時間半ほど)
  2. 骨上げ

葬儀後の流れ

Flow

火葬までの手続きを把握していても、その後に何が行われるか分からない方も多くいらっしゃいます。
以下では、通常火葬の後に行われる儀式や必要な手続きについてご紹介いたします。

精進落とし

葬儀や火葬後に親しい人たちが集まり、故人様への供養として行うせ儀式で食事をしている

葬儀や火葬後に親しい人たちが集まり、故人様への供養として行う儀式です。地域によっては、火葬中に精進落としをする場合もあります。

食事がある程度済んだら、喪主や親族代表者が締めの挨拶を行います。

法要・法事

特定の期間で行われ、故人様の冥福を祈る法要の様子の家族

「法要」は、住職にお経を唱えてもらい供養する儀式を指します。その後に行われる会食であるお斎を含めて「法事」と呼びます。 

通常、特定の期間ごとに行われ、家族や親しい人が集まり、故人様の冥福を祈ります。

遺品整理・相続

遺品整理で、相続について相談できる専門家や機関で使用する書類や印鑑

遺品整理では、故人様の物品を丁寧に仕分けて片付けることで、故人様を偲び供養する意味合いがあります。

相続について相談できる専門家や機関は、様々な種類があります。相談内容に合った場所を選びましょう。